魚料理屋『舟善』さんの素敵なロゴ

江ノ島で見かけた魚料理屋『舟善』さんの素敵なロゴ。

車で行くことが多かったので気づかなかったのですが、湘南モノレール江ノ島駅の目の前にあり、先日初めて電車で行った際に気づきました。

「ふなぜん」で構成された魚のシルエットが何とも愛らしい。

日本には江戸時代の“文字絵”という文化があります。
文字が浮世絵の中に隠された「隠し文字」として描かれているのが特徴で、江戸時代の寺子屋等で子供たちに文字を教える手習の教材として、活用されていたそう。

そんな文字絵のような面白味を感じるロゴ。
和食料理屋さんということもあり、お店の印象ともぴったりですね。

よく見るとのれんの海老やサザエも「ふなぜん」で作られています。
全部文字の形が綺麗に活かされているし、
素敵なデザインでした。

ちなみに参照の3枚の隠し文字は
✔︎あをものうり(青物売り)
✔︎せとものうり(瀬戸物売り)
✔︎まんぢう屋(饅頭屋)
です。

出典:http://www.moji-e.me/mukasi.html
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/portals/0/edo/tokyo_library/modal/index.html?d=5447#

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA